脂肪燃焼に効果的な基礎代謝をあげるもう1つの方法

f:id:onestep100step:20180307175217j:plain

体脂肪を落とすには、有酸素運動とエネルギー消費量を高める筋トレがダイエット目的の運動としてはイメージが強いですよね。
どちらも目的に適う手段ですが、今回は、これらと同じようにダイエット効果があるストレッチについてです。

ストレッチがダイエット?
ストレッチをして脂肪燃焼効果があるの?
と、思う人は多いはず。

 

f:id:onestep100step:20180307175501j:plain

体脂肪を落とすには、ジョギングや水泳などの有酸素運動が一般的には効果的だとされており、ダイエットの常識で、健康維持のためにも運動を毎日の生活に取り入れている人もいいのではないでしょうか。

f:id:onestep100step:20180307175728j:plain

ストレッチにも、実は、有酸素運動や筋トレと同じように体脂肪を落とせる効果が実証されています。
それは、筋肉を最大限に伸ばすストレッチと血液を最大限に全身に巡らせるストレッチを組み合わせることで、有酸素運動なみに脂肪燃焼を促すことが出来ます。

このストレッチ方法のメリットは、ダイエットといえば定番のリバウンドで元の体重よりも太ってしまう失敗ダイエットになったり、筋肉で腕や足を太くさせてしまうといったことがないのが特長です。

 

f:id:onestep100step:20180307225043j:plain

これまで、身体を動かす事を避けていた自分には無理かも。。と感じる人もいるかもしれませんが、そう感じる原因の1つに、身体が硬いということが挙げられます。

雑誌やテレビで見かけるように、足をびたーんっと開脚したり、難しいヨガのポーズが出来ないからといって、ストレッチそのものが難しいと捉えてしまい、ストレッチをして痩せる事に結びつかないと思うかも知れません。

f:id:onestep100step:20180307225254j:plain

身体が硬い人が硬いままに痩せると言うことはありませんが、硬い人には硬いなりの身体の伸ばし方があります。
すでに身体が柔らかくそれでもダイエットの体重減に伸び悩みがある人よりも、身体が硬い人は伸びしろが大きくコツを掴めば痩せやすい身体を作りやすいともいえます。

簡単な動作を繰り返すことで、コツを掴むことも簡単で、伸ばし続ける事で筋肉は柔らかくなり、しっかりと奥の奥まで伸ばせる身体になっていきます。

そうすると、関節の可動域が広がり、それと連動して、体内を巡る血液の循環も良くなり、必然とエネルギー消費が大きくなるので代謝が上がりやすい身体作りへと繋がっていきます。

f:id:onestep100step:20180307230942j:plain

身体は柔軟性が高まるほどに体脂肪は落ちやすくなります。
今現在、身体が硬いという人ほど大きな結果を得られることになるので、その成果に驚くでしょうし、同時に喜びも得られると思います。

 

まずは、正しい姿勢をしることからストレッチは始まり、段階を進みながら伸ばしていきます。
筋肉を伸ばすことで、身体の心地よさを感じ、身体が軽くなることを感じ、各関節の可動域が広くなるのを感じてくると、引き締まってくる身体も実感出来ると思います。

消費するエネルギー量が減少すると誰でも太ります

ストレッチのイメージは、運動前のウォーミングアップや、運動後のクールダウンでするものだという認識だと思います。
運動前後のストレッチは非常に大事で、時間が少ししかなくてもストレッチはしっかりとした方が良いと言われています。

 30代以降の代謝エネルギーの減少が危険

体脂肪は、食べてそれに見合うエネルギーが消費されなければ身体に蓄積されていくというのは知っていると思いますが、ここで大切なポイントは、普通の生活をするだけで消費される基礎代謝のエネルギーが6割を占めているというところです。

ただし、食生活やライフスタイルに変化がなくとも30代中頃以降、年齢を重ねる毎に、この基礎代謝として消費されるエネルギー量が減少してくることです。

ですので、何もしなければ誰もが、基礎代謝で消費されるはずの6割のエネルギー消費が少しずつ減少するので、脂肪が体内に蓄積されていくことになります。

血液循環の滞りは脂肪蓄積ポイント

そもそも運動習慣のない人が体脂肪落としにチャレンジする場合の作戦は2つあります。

1つは、有酸素運動で直接脂肪を燃焼する方法です。
もう1つは、筋トレで筋力をつけて基礎代謝のエネルギー消費量を上げる方法です。

実は、もう1つあります。
それは血液循環を良くすることです。

血液循環が良いか悪いかの判断は、肩こりや腰痛、冷え性、足がつるなどの症状が関係してきます。
こういった症状に思い当たるフシがあるならと、脂肪が蓄積しやすい血液循環の身体という判断がつきます。

 

筋肉の柔軟さがポンプ作用となり脂肪燃焼しやすい身体となる

血液の循環を良くすることで、身体が本来持っている代謝機能をフルに使うことが出来るようになります。

血液の循環を良くするためには、血液は酸素や栄養を全身に運ぶために筋肉の力を使います。同時に老廃物も運びます。

 

心臓のポンプの力だけでは、全身に行き渡らせるのが困難なので、筋肉の収縮と遅緩の動きを利用して血流のサポートをします。
その為、ふくらはぎは第二の心臓と言われ、下に流れてきた血液を心臓へ戻すために重要な役割を担っています。

 

長時間座りっぱなしにしていると足がむくむのは、このふくらはぎの運動が少なく、ポンプの役割が果たせていないことが大きな原因です。

 

筋肉を良好な状態に戻し、それを維持すると、血流の巡りが良くなることで、代謝も上がり、エネルギー消費量が勝手に上がる結果となります。
エネルギー代謝が上がると脂肪が燃焼しやすいので、太りにくい身体を維持しやすくなります。

ダイエット目的のストレッチは持久系の筋肉がターゲットです。

ストレッチは筋肉を伸ばして柔軟にするトレーニングですが、血液循環に的を絞ると、伸ばす筋肉は限られてきます。

瞬発系の筋肉には大きな力を発揮しますが、持久系の筋肉は長い力を発揮します。
腕や足など太くなりやすい筋肉は瞬発系で、重い負荷をかけてトレーニングすることでたくましい身体作りをすることが出来ますが、
特に女性などには、太い身体作りとなるので不向きと言えるかもしれません。

体脂肪を効率よく燃焼するために血流の循環を良くして太りにくい身体作りをとかんがえるならば、持久系の筋肉をターゲットにします。

持久系の筋肉をターゲットにした2種類のストレッチ

1つは静的ストレッチです。スタティックストレッチともいわれ、ゆっくりと筋肉を伸ばし、これ以上伸びないというところで、一定時間、状態を維持する動きのストレッチです。

 

もう1つは動的ストレッチです。ダイナミックストレッチともいわれ、少し反動をつけながら単純動作を繰り返すストレッチです。静的ストレッチの場合は、姿勢を維持する時間がトレーニングの量になりますが、動的ストレッチの場合は回数が量になります。

回数が量ですので、最初の慣れない内は、1分間に出来る回数は少なくなりますが徐々に身体が出来てくると、1分間に出来る回数が多くなります。
初めのうちは、自分の身体と向き合いながら適度な回数をこなすことが重要です。

 

動的ストレッチは、筋トレに近い運動になりますがハードさを求めるエクササイズではありません。

 

筋肉を伸ばす力と縮める力の2つを能力を伸ばすことで血流の循環が良くなります。
血流が上がることで、基礎代謝の上昇が起こり、脂肪がつきにくくかつ痩せやすい身体となるのが、ストレッチで痩せる方法です。

 身体を柔らかくする方法の動画

超カラダが硬い人専用!お尻と太ももの裏を最短で柔らかくする方法というタイトルで、簡単なストレッチはもちろん、ヨガのポーズなんて絶対に取れない自他共に認める超カラダが硬い人専用のストレッチ&エクササイズ方法です!という動画です。

 

前屈が得意になる方法という動画です。

ストレッチで徐々に身体を柔らかくしてダイエット効果を徐々に高めていってください。

 

 

まとめ

 ・ダイエットには、有酸素運動と筋トレと今回紹介のストレッチも効果がある。

・ストレッチがダイエット効果が高くなる理由は、血液の巡りが良くなることで、代謝があがり身体に脂肪がつきにくくなる

・30代中頃以降は、基礎代謝による消費エネルギーの減少が始まるので誰もが太りやすい身体になる

・脂肪がつきにくい身体にするには滞りのない血流が大事。

・全身に栄養素を届ける血液を巡らせ、老廃物を回収するには、心臓のポンプの力だけでは不十分なので、柔軟な筋力が必要。

・柔軟な筋肉をつけることで、基礎代謝もあがり、血流が良くなるので脂肪がつきにくく、結果としてダイエット効果と太りにくい身体へと進化し、維持することが出来るようになります。

 

以上が、ストレッチで効果的に脂肪燃焼をして、基礎代謝をあげる方法のご紹介でした。